ハラスメントの現状と
提供するサービス

Harassment

ハラスメントとは、人に対する「嫌がらせ」や「いじめ」などの迷惑行為のことを言います。従業員のメンタルヘルス不調やモチベーションの低下、離職率の増加につながるリスクも伴います。 

「改正労働施策総合推進法」の施行や不祥事が頻発していることもあり、社会の注目は一層厳しくなっています。

また、採用形態の多様化により、知識やスキル、経験の優位性を背景にした、部下から上司へのハラスメントが急増しています。

役職や立場に関わらず、誰もが被害者にも加害者にもなりうる認識を持ち、個々の言動に注意を払う必要があります。

しかし、過度なハラスメント意識がコミュニケーション不足を招くことも避けるべきです。従業員はハラスメントを正しく理解し、「誰もが働きやすい職場作り」に努めることが大切です。

ご提供内容

・ハラスメント防止研修(役員〜新入社員)、ハラスメント相談窓口担当者研修
・ハラスメント相談対応窓口対応マニュアルの作成(改訂)支援、ハラスメント防止指針策定(改訂)支援

【キーワード】パワハラ・セクハラ・マタハラの基礎知識/ブラックゾーンの正しい理解/グレーゾーンの判断基準/各種事例検証/価値観の違いを認める/パワハラと言われない伝え方/褒める文化の醸成/観察眼の強化/認知の違い/アンコンシャスバイアス/怒りの感情をコントロール/エンゲージメントを高めるフィードバック法/心理的安全性/エンゲージメント

皆さんのこんな疑問を解決します!

  • 部下からのパワハラを恐れて、指導を躊躇している管理職が多い。
    自信を持って部下を指導・育成する秘訣を知りたい。
  • 上司は正しい指導をしているにも関わらず、部下がそれに納得せず「パワハラだ!」と主張するケースが急増している。いわゆるグレーゾーンの判断基準や対応策、予防策を詳しく教えて欲しい。
  • 部下が契約社員やパート・アルバイトにパワハラ行為をした事案が、立て続けにあった。一般社員向けにも、正しいハラスメントの知識をつける研修を実施したいと思っている。
  • ハラスメント相談窓口の担当者の対応が悪く、相談者に多大な不安を与えてしまった。担当者のスキルアップを図るための方法を、一から丁寧に教えて欲しい。

はじめに(ハラスメントを学ぶにあたって)

  • 「ハラスメント」の定義を部下が納得するよう説明できますか?
  • ハラスメントの概要(種類・定義・歴史・法制化)
  • ハラスメント防止と人材育成に関連あり!?
  • ハラスメント問題の現状と組織に与える影響(法的・社会的責任)
    ―SNSにパワハラがあった会社名や加害者の名前が投稿される時代に!
STEP
1

管理職が知っておくべきハラスメント問題

  • これはパワハラ?パワハラではない?実際あった事案を模擬体験!
  • パワハラ問題のブラックゾーンとグレーゾーン
  • パワハラの定義を正しく理解する
    ―パワハラ6類型とは一体何か?リアルな具体例を提示
    ―「業務上必要かつ相当な範囲」とは何か
  • パワハラを勝手に解釈していないですか?
    ―「自分が嫌だ!」と感じたらパワハラになるのか
    ―そもそも、気軽に発しても良い言葉なのか
    ―大声を発したら、強制させたら全てパワハラになるのか
    ―パワハラの境界線や禁止ワードはあるのか
STEP
2

グレーゾーンを起こさないために管理職がすべきこと

  • グレーゾーンを生み出す原因
    ―自分の価値観を相手に押し付けていないか
    ―相手に応じて表現の仕方を変えているか
    ―コミュニケーション不足はないか
  • 互いの価値観を知るポイント
  • ハラスメント防止と「心理的安全性」の関係 ~誰もが働きやすい職場を作るためのポイント~
  • 部下のこと、よく見てますか?どこまで知っていますか?
  • ハラスメント防止のための、効果的な部下指導法
  • 部下のモチベーションを最大限高めるポイント
STEP
3

まとめ(自己宣言)

STEP
4

個々に合った研修をご提案いたします。

「テキストの内容が、あまりにも一般的すぎた。もっと自社(自業種)の現状を反映したものにして欲しかった。」「研修会社にカスタマイズを求めたが、追加料金を求められた。」というお客さまの声をよく伺います。これでは研修効果が上がらないのは明白です。
弊社では、定型資料を使うことは一切いたしません。お客さまとしっかりお打ち合わせをしたうえで作成したテキストを使用して、クオリテイの高い研修をご提供します。(もちろん、カスタマイズに係る追加費用は頂戴しておりません。)

お客さまのご要望すべてを反映させた、「完全オリジナルの研修」が当社の大きな特徴です。
お客さまに寄り添ったお客さまの課題を解決する研修を日々実施しています。

受講満足度は5段階中、平均4.86という高水準を実現。

確かな信頼がこの実績につながっています。
これまでの通算

どんな小さなことでも結構です。
是非、お気軽にご相談ください

※大容量通信のため、


スマートフォンやタブレットで

ご視聴の場合は、


Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。

03-ハラスメント防止研修

「ハラスメントのない職場」を作るために、管理職として何ができるかをテーマに、講師が経験した事案に基いて作成した事例の検討や部下指導のポイント、コミュニケーションの重要性などについて解説しました。

続きを読む
04-ハラスメント相談窓口担当者セミナー

前半は事例やチェックシートを用いてハラスメントの基本的な知識を再確認しました。後半は、相談窓口担当者として心がける点について、講師の実体験を含め解説。臨場感あるロールプレイも行い、スキル向上のきっかけ作りができました。

続きを読む

コンプライアンスで、

未来を切り拓く

会社概要

会社名

株式会社RESQOM

設立年

2024年

代表者

次田 昌弘

住所

〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-3-4
アソルティ本町4F

(奈良オフィス)
〒631-0022 奈良県奈良市鶴舞西町1-12 3階

電話番号